家庭の冷蔵庫でつくった氷は、白っぽいですよね。売ってる氷は透明です。透明な氷は美しいだけでなく、溶けにくいので飲み物が美味しく飲めます。
夏休みの自由研究としていろいろ試す実験をしてみても面白そうです。
氷が白くなる理由
冷凍庫はおよそマイナス18度。とても冷たいです。水が凍り始めるのは0度なので、冷凍庫に水を入れると凍り始めます。
その時、周りから凍っていき、中心部が一番最後に凍ります。そのため、中心部に水に溶け込んでいた空気や不純物があつまり、白くなって見えるということです。
透明な氷をつくるには?
白くなる原因である、空気と不純物をできるだけ取り除いてやれば透明になります。
・不純物の少ない水を使う
カルキやカルシウムなどの不純物も透明な氷をつくる妨げになります。水道水の場合は、一度沸騰させてカルキを抜く。浄水器をつかうなどの方法で不純物を減らしましょう。ミネラルウォーターを使う場合は、硬水よりも軟水を使いましょう。
・ゆっくり冷やす
池や湖にはる氷は、気泡が無くとても透明度が高く透き通って綺麗です。いわゆる天然氷です。日光の天然氷をつかったかき氷を食べたことのある人もいるのではないでしょうか。
ゆっくりと凍らせることで空気が逃げ、透明になります。
冷凍庫の温度設定ができる場合は、少し温度を上げてみましょう。製氷皿で作る場合、製氷皿の下に割り箸などを入れ、少し浮いた状態で凍らせると凍るスピードが遅くなるようです。空気の熱伝導率が低いのを利用した方法です。発泡スチロールやプチプチなどで包んでしまうのも方法です。
・大きな容器で凍りきる前に取り出す
この方法なら、不純物の少ない水を使ったり、ゆっくり冷やしたりする必要もありません。白くなる原因は中心部に空気や不純物があつまることでしたよね。大きな氷を作り、中心部が凍りきる前に取りだし、砕いて内部のまだ凍っていない水を捨ててしまえばいいんです。透き通ったかち割り氷のできあがり。最も簡単に作れる方法かも知れません。プラスチック製の漬け物桶などが適しているようです。(ロックアイスは、小久保製氷冷蔵の登録商標です。)
・専用の製氷器を使う
透明丸氷製氷器「氷さく」という佐野商会の商品があります。水が上部から下部に向かって凍るように作られていて、水分中の空気が下に追いやられる仕組みです。上部に丸い透明の氷が作られます。下の部分は空気がたまり白くにごってしまいますが、使うのは上部なので凍りきる前に取り出す必要がありません。
東急ハンズで買えますね。
スポンサードリンク