ノンバーバルコミュニケーションというのを聞いたことがあるでしょうか?言語以外のコミュニケーションのことで、身振り手振り、表情や声のトーンなどのことです。
まだ言葉のわからない乳幼児には、言葉よりも態度が大切、という話ではありません!メラビアンの法則というのをご存じでしょうか。態度と矛盾したメッセージを発したとき、人は言葉の内容から7%、聴覚情報から38%、視覚情報から55%の割合で判断を下しているという実験結果があります。簡単に言うと、話している内容よりも、その話し方や表情などの方が重要だということです。
例えば、子供にお茶をかけられてしまった時、「大丈夫だから気にしないで。」と言ったとします。
笑顔で高い声で言った場合と、真顔で低い声で言った場合では子供が受け取る印象は全く違ったものになるでしょう。
恋愛の場合だと、「好き」という意味の「嫌い」もありますよね。
コミュニケーションとは、自分が伝えたことではなく、相手に伝わったことだと肝に銘じましょう。
柔らかい表情をこころがけるまず簡単にできることと言えば、笑顔です。子供と話すときは同じ目線で話せとよく言われますが、下から見ると顔が怖いというのも理由のひとつです。
子供のペースに合わせる
仲良くなりたいからと言って、初対面なのにこちらからどんどん話しかけるのは考え物です。もちろん子供が喜んでいるならそれでいいのですが、人見知りの子は引いてしまいます。仲良くなりたいという受け入れ体勢は示しつつも、相手から興味を持ってもらうまで待ちましょう。
質問をしてみる
話ができる子の場合は、こちらから簡単な質問をしてみましょう。人は話を聞いてもらうのが好きです。それは小さな子供も同じ。YES、NOで答えられたり、答えがあるような質問もいいですが、答えのない質問も子供の心を育てる上で重要です。「○○なのは、どうしてだと思う?」などです。「空はどうして青いの?」と聞かれたら、「どうしてだと思う?」と聞いてみましょう。
子供は負けず嫌い。すべての勝負事にわざと負けてあげるのは不自然ですが、早く仲良くなるためには少しくらい手を抜いてあげましょう。
子供が自信のあるゲームでこちらが勝ってしまうと、大泣きして嫌われてしまうこともあります。
長期的に付き合っていくのであれば、そのゲームの上手いあこがれの人というポジションになるのもいいかもしれません。
ある程度なついてきたら、名前で呼ぶようにしましょう。親近感が増します。
また、自分が楽しんでいると子供も楽しんでくれます。無理していると伝わるので、自然体で接しましょう。 スポンサードリンク